top of page

​中小企業支援施策研究会

一般社団法人熊本県中小企業診断士協会の     有志によるの研究会です

勉強会の様子

ご​挨拶

​熊本県中小企業診断士協会のメンバーで2020年に立ち上げた研究会です。

会員の中小企業診断士の交流を通して、企業支援に
繋げていくことを目的としています。


主な活動としては、①月一回定例会(中小企業支援施策等の研究・報告)、事業等の進捗確認、②中小企業診断士受験生の支援活動、③経営相談窓口業務の実施、④各団体へのセミナー講師派遣、⑤中小企業診断士の交流
などを行っております。

現在、企業の取り巻く環境は厳しさを増しており、経営課題を解決していくためには、多くの専門家との連携を図り、知恵を絞り出すことが必要と考えております。
この研究会は単なる補助金等の施策について学ぶのではなく、専門家同士で闊達な意見交換しながら、様々な
事業も受注しております。

​県内企業の発展のためにメンバー、一丸となって取り組んで参りますので、宜しくお願いします。
 

中小企業支援施策研究会 

代表 安田 護

​サービス(官公庁・支援機関向け)

ご予算や希望に応じて、サービスを提供いたします。セミナーや各種動向調査、販路開拓の事業まで実施いたします。 

​必要に応じて活用できる補助金や助成金を提示し、実績報告作りまでお手伝い致します。

​各種セミナー

持続化補助金、ものづくり補助金、事業継続力強化計画等の各種、中小企業向けの支援施策などのセミナー。
また、経営戦略の立案やマーケティング、資金管理等のテーマ

​別のセミナーまで実施します。

Image by Vernon Raineil Cenzon

​販路開拓事業

民間企業との連携を通じて、当研究会は販路開拓事業までサポートします。

​伴走型小規模事業者推進事業等の補助金等を活用し、事業者様の負担を極力減らしながら、販路開拓のためのお手伝いを致します。

Image by Kenny Eliason

​経営相談窓口事業

​平日、休日を使って経営相談窓口を開設し、当研究会から経営コンサルタントを派遣させます。費用は実績に応じて支払うなど柔軟な対応が可能です。

​調査・分析事業

​経営発達支援計画における需要動向調査や、マーケティングレポート、事業承継調査、通行量調査などを実施します。単なる調査だけではなく課題の設定と取組みの方向性までまとめます。

​サービス(教育機関・社内教育など)

​中小企業診断士という仕事はとても馴染みが薄く、まだまだ認知度は低い仕事だと思ってます。

​この中小企業診断士というのは、国が認めた唯一の経営コンサルタントの国家資格であり、

​業務の幅は多岐に渡り、とても汎用性が高く、どんなキャリアを詰んでも活かせるのが特徴です。

​子供や学生に仕事やキャリアの一つとして紹介していきたいと思ってます。

​お仕事紹介

中学生、高校生向けのサービスです。進路を考える一つとして、「こんな仕事もあるよ」と職業紹介の一つとして我々の資格の魅力やお仕事紹介を行います。
費用:無料〜

  ※1時間以上の場合は

​   応相談

​資格取得支援講座

Image by Marten Bjork

中小企業診断士の1次試験の学習を、​

市販のテキストを活用しながら、1年かけて行っていきます。
1次試験の7科目のうち、まずは1~2科目実施するなど要望を聞いた上で

実施します。

費用:1コマ20,000円〜(目安)

   ただし人数による。

​   テキスト代は別

Image by Lewis Keegan

中小企業診断士の1次試験の学習を、​

市販のテキストを活用しながら、1年かけて行っていきます。
1次試験の7科目のうち、まずは1~2科目実施するなど要望を聞いた上で

実施します。

費用:1コマ20,000円〜(目安)

   ただし人数による。

​   テキスト代は別

​出張講座

​サービス(企業様向け)

​当研究会のチーム支援を武器に企業様のニーズに合ったサービスを提供いたします。小規模事業者様で「毎月の顧問料が支払えない」方向けに、格安プランもご用意いたしました。以下のメニューはあくまで一例です。ヒアリングの上、双方が納得できる形でスタートさせて頂きます。

Image by SumUp

​顧問サービス  (小規模事業者のみ)

小規模事業者向けのお得なサービスです。経営分析・課題の設定・アクションプランを立案。

毎月2時間程度訪問し、一緒に

​進捗確認し伴走支援を行います。

担当者は、基本1年置きに変更となります。

​目安:33,000円/月〜

​顧問サービス

まずは御社の状況をヒアリングし、最適な中小企業診断士を当研究会から派遣します。残念ながら当研究会で見つからない場合でも当研究会や県診断士協会

​のネットワークを活用し探索します。様々な課題や悩みに対応していきたいと考えてます。

​顧問料の設定は、①毎月定額、

または②成果報酬となります。

​目安:①50,000円〜

​   ②計画成果の10%目安

Image by Alexander Mils

​補助金サポート支援

​小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、省力化補助金など

補助金の申請に必要な事業計画の

サポート支援を行います。チーム

支援で行い、複数人でチェックを

行っていきます。

目安:着手金220,000円〜

   成功報酬10%

​※ただし申請までの支援。実績報告等は含みません。別途顧問サービスで対応します。

​IT・DX・IOT導入支援

システム会社のツールを単に導入

しただけでは、生産性向上・課題解決

には繋がりません。

システム会社と御社の間に立って、

課題の設定から改善まで伴走支援します。
​数千万円の投資案件から、月々数万円

のITツールの使い方指導まで行います。

​まずはお問合せまで。

​目安:①システム導入コンサル

​    110,000円〜 目安

   ②ITツール使い方指導
    月に一回実地指導、電話等で

    やりとりなど。

​    33,000円/月〜

​実績

​長洲町創業セミナー

​山鹿商工会議所経営相談窓口事業

​熊本商工会議所持続化補助金丸わかりセミナー

​玉名商工会議所持続化補助金丸わかりセミナー

​荒尾商工会議所持続化補助金丸わかりセミナー

​山鹿商工会議所持続化補助金丸わかりセミナー

​くまもと大学連携インキュベータ―向け 施策先取りセミナー

​くまもと大学連携インキュベータ―向け 経営相談窓口事業

​中小企業診断士受験生向け 診断士の仕事セミナー

​中小企業診断士受験生向け 2次試験勉強会

​熊本県立玉名高校附属中学校 お仕事紹介(中小企業診断士とは?)

​補助金の活用セミナー

​プロボノ活動(山鹿商工会議所への提案事業)※協会本部の事業受託

​診断くまもとへの執筆・協力

​私たちにお任せください

地域の発展をサポート

中小企業支援施策研究会は、熊本県中小企業診断士協会が公認する    研究会組織です。当研究会は、熊本県内の商工会議所、商工会、自治体、     を対象としたセミナー等、民間企業からの業務受注を目指しています。       ご質問やお問い合わせは、熊本県中小企業診断士協会にお寄せください。

上記挙げた支援内容は一部です。

​『こんなことできないの?』『こんなことに悩んでいるんだけど・・・』
などと言ったお悩みやご相談、まずはお聞きしますので           お気軽にご連絡ください、

入会のご案内(中小企業診断士向け)

中小企業診断士取得したばかりの方や熊本県に引越ししたばかりで

県内の診断士とあまり交流持っていない方、当研究会の入会を

お待ちしてます。

​1年入会し人脈を作ったら退会っていうのも全く問題ありません。

仕事ややりたい事に合わせて年度、年度の入会でもOKです。

もちろん継続入会も大歓迎です。

​一緒に盛り上げていきましょう☆

【入会条件】

・熊本県中小企業診断士協会 正会員

・年会費20,400円(月割り1,700円)

・当研究会の主旨、ルールに賛同できる方

 (入会前に別途説明いたします) 

427776263_7216354995152643_8290099731370

​主な活動

418450945_7078950312226446_8973855234028445714_n.jpg

​月に1回、定例会を実施し、
その都度テーマを決めて勉強会をしてます。

主に中小企業向けの支援施策や補助金
​事業計画などについての確認をしてます。

講師の話を一方的に聴講するというのではなく
質問や議論を通して、自分たちなりに
​『理解していく』ことが、この研究会の
​特色だと思ってます。

​議論好きの方、大歓迎です★

​無理せず、参加できる時に参加するくらいのゆるい活動から​

​できるのが特徴です。

​様々な形で懇親会をしてます。
打ち上げ、クリスマス会、他団体との交流会
​受験生交流会、合格祝賀会など。

お酒が苦手な方も参加してますので、
​お酒弱い方も、強い方もALL OKです。

​熊本県で診断士のネットワーク形成を
​図りたい方はぴったりかもしれません。




 

20231123_164830_edited.jpg
20231123_191246_edited.jpg
1746522171813_edited_edited.jpg

​『〇〇がしたい』と発案した人が企画し、
​プロジェクトや旅行などしてます。

全員診断士で旅行なので、
​話は盛り上がります。

​和気あいあいとした雰囲気だと思います

 

経営相談や各種セミナー​なども実施してます。

診断士は専門家とはいえ、経験が不足して、不安な方
もいると思います。

企業内診断士など不慣れな方は、先輩診断士と一緒に同行したり
セミナーの1コマを受け持ったりして、
​無理のない範囲で実践経験の場を作ってます。

実務ポイント取得についてもお任せください

 

20231118_105524_edited_edited.jpg

​問い合わせ先

当研究会についてのお問い合せや入会の申し込み、仕事の依頼等は

熊本県中小企業診断士協会(以下の連絡先)まで、

連絡ください。

​担当者より折り返し連絡を差し上げます。

​「中小企業支援施策研究会について」と一言お願い致します。

【連絡先】

​一般社団法人熊本県中小企業診断士協会 担当 安田 護

電話:096-288-6670(受付時間 9:00〜17:00 土日祝日を除く)

メール:info@shindan-kumamoto.jp

© 2035 by 中小企業支援施策研究会. Powered and secured by Wix 

bottom of page